春から新卒の看護師として働いているあなた。中途採用で新しい職場で働き始めたあなた。中間管理職という立場にいるあなた。自分は看護師に向いていない、看護師を辞めたいと感じていませんか。
日々の仕事の中で、指導されたり注意されたりすると落ち込んだりすると思います。また、できないことが出てくると自信を失い、看護師を辞めたい・逃げたいと思ってしまう場面も多いはず。
看護師として十数年働いている自分も、疲れていつるときや、ミスをしてしまったときに「何で看護師になってんだろう…。辞めたいな」と思うことがあります。
自信がない・辞めたいと思うことは決して悪いことではないです。耐える必要もありません。
どのようにしてつらい状況を乗り越えてきたのか、マインドをどのようにコントロールしてきたのか、今までの経験を交えながら、辞めたい・つらいと思ったときの乗り越え方のヒントをお伝えしていきます。
この記事を読むことにより、あなたの悩みが少しでも軽くなるきっかけになればとてもうれしいです。
「看護師に向いていないかも…」と感じるきっかけ・原因
仕事をしている中で、自信を失うような出来事に遭遇したり、言動を浴びせられりすると「自分は看護師に向いていないのかな」と感じるのではないでしょうか。
- 看護技術の未熟さや知識不足を感じた時
- ミスをした時
- 職場の人間関係に悩んだ時
- 患者さんとのコミュニケーションにつまずいた時
- 思うように行動できなかった時
- リーダーシップが発揮できない時
- 看護業務意外の仕事に追われている時
思い当たる出来事はありませんか?
辞めたいと思ったきっかけや原因がわかると、どのように対処していけばよいのかがわかってきます。
看護技術の未熟さや知識不足を感じた時
新しい職場に配属されたばかりの時は、できないことも多く、落ち込むことがあります。看護師としてやっていけるのか・配属された部署でやっていけるのかと不安にもなります。
先輩にみられながら仕事をすると、緊張のあまり失敗してしまったり、言われた通りにできなかったりしていました。
その度に、先輩に指導され自信を失い、看護師を辞めたいと毎日思いながら、20代前半を過ごしていました。
経験を積んでいくことで、少しずつ看護技術も知識も身についていき自信も持てるようになっていきました。成長していくことで、周りからの信頼も得られるようになり、看護師を続けてもいいのかなと思えるようなったんだと感じます。
ミスをした時
仕事中に何らかのミスをしてしまうと、落ち込んでしまう方も多いはず。ミスを前向きに捉えることができれば良いのですが、次の仕事にも影響を与えてしまうほど引きずってしまうこともあります。
看護師の仕事は責任重大なものが多いため、そのプレッシャーに耐えられず、看護師に向いていない・辞めたいと感じるのではないでしょうか。
どんな人でも失敗をして成長していくものです。患者さんの命にかかわるような重大なミスはしないように注意は必要ですが、多少のミスは取り返すことができます。
次にミスをしないための対策を考えて、できないことはできるように改善していくことが大切です。
職場の人間関係に悩んだ時
医療現場は忙しく殺伐とした環境のところも多く、新人への接し方が厳しい部署もたびたび見受けられます。また、看護師の世界は閉鎖的な空間であるため、派閥ができることもあり人間関係が複雑になりがちです。
自分の居場所がなくなり、コミュニケーションがうまく取れなくなると人間付き合いが苦手と感じ、看護師に向いていないと思ってしまう原因にもなります。
職場の全員と仲良くなる必要はありません。業務に支障がでない程度にコミュニケーションが取れるように努力をするだけで大丈夫だと思います。まず悩んだ時には、話しやすい信頼できる人に相談することも大切です。
患者さんとのコミュニケーンにつまずいた時
看護師として働いていると、避けては通れないのが患者さんとの関わりです。患者さんにもいろいろなタイプの方がいらっしゃるので、コミュニケーションがうまく取れず、クレームにつながったり、ミスにつながったりすることもあります。
思ったような看護や関わりができなかったことで落ち込み、看護師としての自信がなくなることで、看護師に向いていないと感じる場合もあります。
患者さんから情報を引き出さないといけない・何かしないといけないと思って接している時は、自分のことしか見えていません。患者さんのことを知りたいのであれば、患者さんにフォーカスすることが大切です。
自然体で接することで、患者さんも自然と話してくれることがあります。構えすぎないように心がけてみましょう。
思うように行動できなかった時
医療現場では、迅速な判断と行動が求められます。緊急時に思うように動けなかった・先輩のように判断できなかったなど、理想とのギャップを感じた時に自信を無くすことがあります。
先輩や医師に注意されると気力がなくなったり、落ち込むことという人も多いです。
はじめからてきぱきと動ける人はいません。徐々に自分のスキルが身に付き、周りの状況が見えるようになってくると心にも余裕が生まれ、行動にも移せるようになります。落ち込む必要はありません。
リーダーシップが発揮できない時
基本的な業務ができるようになると、リーダー業務を任せられるようになります。後輩だけではなく、先輩に対してもリーダーとして接しなくてはいけないため、戸惑いを抱くことも多いようです。
言いたいことが言えなかった、思ったように動いてもらえなかったなど、リーダーとしての力不足を感じ、落ち込んだり自信を無くすこともあるようです。
リーダーだからという気負いを無くすことも大切だと思います。的確な指示を出さなくてはいけない・適切は判断をして行動しなくてはいけないなどと思ってはいませんか?そのような考えを少しやめてみると気持ちが楽になります。
リーダーだってわからないこともあります。そんな時は周りに頼って、相談して決断するという方法を取っても大丈夫です。ひとりで悩むからつらくなるんです。時には周りをうまく使って、自分を楽にさせてあげることも大切です。
看護業務以外の仕事に追われている時
看護師は、患者さんのケアや看護記録作成などの業務の他に、委員会や研修に参加するという役割も担う場合が多くあります。勤務時間外に活動することもあり、看護業務以外のことで残業するという部分に負担と感じる場合も多いです。
「こんなことをするために看護師になったのではない…」と葛藤が生まれ、看護師を辞めたいと思ってしまう瞬間もあるでしょう。
あまりにも負担だと感じ場合は、上司に相談してみましょう。業務を減らすなど、対策を考える機会になると思います。どうしても改善されない場合は、転職も視野に入れることをおすすめします。
看護師に向いていないと感じる人の特徴
看護師に自分は向いていないと感じてします人には、次のようが特徴があるように思います。
自己肯定感が低い
自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である。
引用元:ウィキペディア
自分の存在や価値を自ら認めてあげるということができていないと、「自分はダメなんだ」「できない人間なんだ」と自分を卑下してしまいます。
自己肯定感が低いと、自分自身を大切にできず、さらに自分を追い込んでしまうこともあります。
プレッシャーに弱い
医療現場は人命にかかわる業務が多く、そこで働いている看護師は常に緊張感とプレッシャーを受けています。
薬剤投与や採血など、患者さんへの侵襲度が高い業務は緊張感を伴います。また、入浴介助や移動介助などにおいても、事故やケガの危険性があるため気が抜けない業務です。
そのような状況で働き続けていると、耐えられなくなり看護師に向いていないと感じる原因なります。
人と比べてしまっている
周りと比べてしまうと、できない自分が際立ってしまいます。他人のすごいところ・自分にはないところというのは、よく見えるものです。
よく比べてしまうのは、同期との成長の違いではないでしょうか。部署が同じだと特に気になってしまう存在です。また、先輩のようにできないと感じ、落ち込むということも多いです。
経験や知識が少ないだけ
出来ないことやわからないことが多いと、看護師としてやっていけるのかと不安になるのではないでしょうか。それは単純に、経験がまだ浅かったり、やったことがなかったり、知識が身についていないことが要因になっていることが多いと感じます。
できない・わからないといって逃げるのではなく、向上心をもって取り組むことで自信にもつながっていきます。
自信が持てるようになる5つの方法
看護師をやめたい、看護師に向いていないと思っている時は、自信がなくなっている状態です。
自分に自信を持つことができると、前向きに物事をとらえることもできるようになり、もやもやした気持ちも軽くなります。
今までの生きてきた中で構築された、考え方の癖や自分に対する思い込みなどを急に変えることは難しいと思います。
これから上げる5つの方法を、今日から少しずつ日常生活に取り入れてみてください。
最初は私もなかなかできなかったことばかりです。徐々にやっていくうちに、自信にもなり、前向きになることができるようになってきたので、おすすめです。
知識や技術を1つずつ身につけていく
自信がないのは、知識や技術が身についていないからです。初めから何もかもできる人なんて存在しません。
1つできることが増えると、自信にもつながります。そして、次のステップに進んでいこうという意欲や向上心も出てきます。
徐々に成長していければいいという姿勢で、前向きに取り組んでいくことが大切です。
できることに目を向ける
「何もできない」と自分を下にみている看護師さんは多いように感じます。全く何もできないわけではありません。今までの経験の中で、できていることは確実にあります。
「ない」ことではなく、今「ある」ことに目を向けてみてください。
朝がつらかったけど、出勤した。
採血の物品をそろえることができた。
手順を間違わずに処置ができた。
自分は当たり前だと思っていることも、できたらすごいことなのです。
自分をほめてほめて、ほめまくりましょう。
周りと比較しない
同期や先輩など、周りにいる人と自分を比べることをやめてみましょう。比べることで、自分のできていなことが際立ってしまい、ますます落ち込んでしまいます。
人と比べることを辞めると、自分に対して大きなプレッシャーを与えることがなくなり、すごく気持ちが楽になります。
がんばっている自分・できた自分をほめてあげる
がんばった自分・できている自分をほめてあげましょう。そして、自己肯定感をあげていくようにしましょう。出勤できた・患者さんと会話できた・報連相ができた・ミスなく点滴の準備ができたなど、些細なことで大丈夫です。
できて当たり前と思っていることは、当たり前ではないのです。できることはすごいことなんです。
今日から1日5つ、自分をほめる習慣をつけてみましょう。
看護師の仕事について自信が持てるようになる方法
仕事で自信を持てるようになるためには、自分ができることを増やしていくことです。そうすることで、周りにも認められ、仕事を任せてもらうことも増え、仕事にやりがいを感じるようになります。
報告・申し送りの方法は先輩のやり方を真似する
報告や申し送りの仕方を学ぶための一番のお手本は、職場の先輩たちです。先輩がどのように情報収集してるのか、その情報をもとにどのように看護計画を立てているのかをみて、真似してみるのが上達の近道です。
記録の書き方も、先輩たちがどのように書いているのかを最初は真似てみるとよいでしょう。
回数を重ねることで、どのような視点で情報をとればいいのか・計画を立てていけばよいのかなどがわかってきます。
看護技術は積極的に経験を積む
看護技術を身につけるためには、経験を積むことが大切です。教科書を見ただけの知識だけでは、身につかないのが技術です。
やったことがない処置や介助などがあれば、技術を習得できるまで、積極的にやってみるようにしましょう。回数を重ねることで、自信がついていきます。
コミュニケーション能力は自然と身につく
仕事をしていると、いやでもコミュニケーションをとらなくてはいけない場面が多いため、意識をしなくても自然とコミュニケーション能力は身についていきます。
患者さんとのやり取りも同じです。情報を取らなくてはいけない・何かしなくてはいけないと思っていると、それに気を取られコミュニケーションが取れなくなってしまいます。
看護師が自然体でいると、患者さんも自然と話してくれることがあります。コミュニケーションをとらなくてはと思わなくても大丈夫です。
看護師を辞めようかなと思ったときにすること
看護師を辞めてしまおうかなと思ったら、すぐに辞めるのではなく、一度立ち止まってみましょう。辞めたい理由に対して、どのような対処ができるかを考えることが大切です。
信頼できる人に相談する
信頼できる人がいる場合、相談をしてみましょう。職場に相談できる場所があれば、活用してみるのもよいと思います。また、外部の相談窓口へ問い合わせてみるのも一つです。
職場の人だと、どこかで情報が漏れてしまう場合もあるので注意が必要です。
体と心を休ませてあげる
仕事を辞めたいと思っている時は、疲労やストレスで体と心も弱っている証拠。自分を休ませてあげることがとても大切です。
休日に趣味や好きなことでしてリフレッシュすることも大切。また、思い切って仕事を休むという方法も一つです。
まずは自分が自分らしくいられるように、心身ともにリセットしてあげましょう。
自分が好きなこと・やりたいことを考えてみる
本当に自分が好きなことややりたいことを一度考えてみましょう。趣味のこと、スキルアップのこと、看護師としてやってみたいことなど、どんなことでも大丈夫です。
そうすることで、仕事や人生の目標・目的が明確になり、自分の方向性が見えてきます。
部署移動をしてみる
看護師に向いていないのではなく、職場が自分に向いていない場合もあります。やりたいことが他にある場合など、他部署に異動してみるのもよいでしょう。
環境を変えることで、新しいことが見えてくるかもしれません。
別の職場に転職してみる
環境をガラッと変えてしまいたいという場合は、別の施設へ転職することもよいでしょう。看護方針や経営方針なども違うため、学びを深めたいという場合にも最適です。
仕事をしながらの転職活動は、なかなか時間が限られていいるため大変です。条件や希望を聞きながら職場を探してくれる転職サイトなどをうまく利用することをおすすめします。
まとめ
誰でも一度は、看護師に向いていない・看護師を辞めたいと思ったことがあるのではないでしょうか。そう思う原因を探ることで、今の環境を乗り越えることができます。
自分ができているところを認め、ほめてあげること。そして、人と比べないことが大切です。
どのような仕事も同じだと思いますが、経験を積んでいくことで自信をもって働くことができると思います。最初はつらいですが、できることが増えていくと、心にも余裕がもてるようになります。
「どうしても看護師を辞めたい」そう思ったとき、ぜひ一度立ち止まってみてください。看護師に向いていないのではなく、職場環境や業務内容があなたに合っていないだけかもしれません。
今の職場を退職することや少し休養することは、決して逃げているわけでも、悪いことでもありません。自分に合った方法で、看護師を続けていくこともできますし、違う道に進むということも可能です。
看護師の転職エージェントでは、仕事の悩みを聞いてもらうことができます。相談内容に合わせて、解決策を提案してくれたり、転職先を紹介してくれたります。
悩みを一人で抱え込まないことが大事。
まずは話しやすい人へ相談してみましょう。
悩み相談や質問、ブログの感想などを受け付けています。
気軽にメッセージをしてもらえるとうれしいです。
コメント